こんにちは。初めまして。元女子サッカー選手の泊志穂です。
このブログに来てくださって、本当にありがとうございます。
私は12歳からサッカーを始め、気づけば日本代表としてプレーするという、夢のような時間を過ごしてきました。
サッカーが生活の中心であり、自分のすべてだった日々。
32歳で引退したとき、それまでの自分が丸ごといなくなってしまったような、そんな不思議な感覚に包まれました。
「これから、自分は何を目指していくのだろう?」
そう問いながら、手探りでセカンドキャリアの道を探し始めました。
- ヨガインストラクターの勉強をする
- スポーツメンタルトレーナーの資格を取る
- スターバックスで働く
- 国内外を旅する
サッカー一筋だった日々では出会えなかった「新しい自分」と出会う時間でした。
少しずつ、自分の心の声が聞こえるようになった
その中でようやく、自分の心の声に耳を傾けることができるようになりました。
今は、JFAの「こころのプロジェクト」の一員として、子どもたちに夢を持つことの大切さを伝える活動をしながら、スポーツ心理学を深く学ぶために大学院にも通っています。
このブログについて
このブログでは、現役時代のこと、引退後の戸惑いと再出発、学びの中で感じていることなどを、私自身の言葉で綴っていきたいと思っています。
誰かにとってのヒントや励ましになるような、そんな場所になればうれしいです。
どうぞ、これからよろしくお願いいたします。
コメント